【ルワンダへの投げ銭箱】
※この記事の一番下に、投げ銭箱を設置しています。
--------------------------------------------------------------------------------------------
私が、ルワンダとLIVEで繋ぎ「世界の料理教室&世界の料理パーティー ~ルワンダのキッチンから~」を開催しようと思った理由のひとつに、" ルワンダへの寄付金を集めるため " という理由があります。
私は、2018年4月から1年間、大学を休学してルワンダの日本料理レストランKISEKIでインターンシップをしていました。(当時のブログ日記はこちら)
その時に、多くのルワンダの人々と出会い、彼ら/彼女らとは、今でも頻繁に連絡を取り合う仲です。
その中のひとりが、
「ルワンダではコロナの影響で、感染によってでなく飢餓によって死にそう」
ということを教えてくれました。
現在は、少しずつ規制も緩和されているようですが、ひどいときは、ルワンダでは、外出禁止となっており、外出して良いのは最低限の買い物と銀行のみだったそうです。お仕事も十分にできません。
ルワンダでは、コロナ以前、日雇い労働で働いてお金を得て、日々の生計を立てていた方々が一定数いました。そのような人々は、コロナの感染拡大のために外出禁止となると、仕事がなくなり、収入がゼロになってしまいました。当然、食料も買えるはずがなく、飢餓状態となってしまったのです。
私がルワンダにいた時に仲良くしてくれていた人々、ルワンダで私を助けてくれた人々が、いま、おなかがすいて苦しんでいるのを想像すると、いてもたってもいられませんでした。
すぐに、
「ルワンダへの寄付金を集めよう。」
と決心し、まずはルワンダの布キテンゲで作ったマスクづくり、続いて、ルワンダとLIVEで繋ぐクッキングクラスをはじめました。
しかし、クッキングクラスは、【お試し版】としてモニター価格でやらせていただいたこともあり、マスクの売り上げとクッキングクラスの売り上げを合わせても、現状、ルワンダに寄付できる金額は2000円程度です。
これでは、ルワンダ人ママ1人の月給にも達しません。
そこで、【ルワンダへの投げ銭箱】をここに設置し、皆さまからの投げ銭を募らせていただくことにしました。
ルワンダ政府の食料配給の仕組みとして、各家庭の経済状況をきちんと把握できル仕組みとなっており、本当に食料が必要としている家庭へ、その家庭に必要な分の食料が届くようになっています。
皆さまからの寄付金は、クッキングクラスでもご協力いただくKISEKIを通して、本当に食料が必要な方々に届けられます。
◎KISEKIに送金する際に、KISEKIの女将、山田美緒さんにも寄付された方のお名前をお伝えします。
ご協力、よろしくお願いします。
【現地の物価の目安】
ママと子ども2人2週間の食費・・・1000円
ママの家の平均家賃 ・・・・・・1500円
ルワンダ人ママ1人の月給・・・・3000円
--------------------------------------------------------------------------------------------
【ルワンダへの投げ銭箱】
※万一見落として寄付できないといけないので、ご送金いただいたかたは必ずNatsumi Ito のメッセンジャー、またはメール worldresort.wellbeing@gmail.com へ金額とお名前をお知らせください。
①銀行振り込み(ゆうちょ)
【金融機関名】 ゆうちょ銀行
【 店 名 】 二三八
【 店 番 】 238
【 口座番号 】 普通預金 6223137
【口座名義人】 伊藤夏実
②PayPay
https://qr.paypay.ne.jp/nKcmmAzX0SQdYgf2
③LINE Pay(既にお友達の方/下記のメールアドレスにご連絡ください)
④PayPal
メールアドレス:whitetiger723.bis@gmail.com
★お問い合わせ★
worldresort.wellbeing@gmail.com