【明日開催】ガリシアとLIVEで繋がる料理教室
ついに、明日に迫ってきました!
「世界の料理教室&世界の料理パーティー ~ガリシアのキッチンから~」
私のほう(運営側)では、今回、ガリシアの家庭料理を教えてくださるガリシアママとミーティングを重ね、着々と準備が進んでおります。
さて、昨日はガリシアの海の幸をご紹介しましたが、本日は、山の幸、里の幸などもご紹介したいと思います。
昨日の記事で、ガリシアは地形的に東北地方に似ている、というお話をしたのですが、山と海が近いという点でも似通っており、そのため、山の幸も豊富です。
こちらの写真は、ガリシアママが住んでいるDomaio(ドマイオ)という地域を山から撮った写真です。
特に、フルーツがよく採れるため、ガリシアママのおうちにも
・3種類のオレンジ
・レモン
・もも
・キウイ
・なし(和なし / 洋ナシ)
・ブドウ
・りんご
・パッションフルーツ
・
・
・etc
というように、様々な種類のフルーツの木があるそうです。
こちらがキウイです。
こちらが桃です。
また、ガリシアママは、畑でも多くの野菜を育てています。
例えば、こちらはレタスとイチゴです。
こちらが玉ねぎです。
その他にも、トマト、ピーマン、キャベツ、じゃがいもなど、様々な野菜を育てているそうです。
やはり、自分で育てた野菜は美味しいらしく、しかも、調理で出た生ごみなどは、飼育している鶏やウサギ、犬のエサになります。
鶏からは、毎朝のように卵が獲れ、ウサギも食べごろになると、さばいて食べるそうです。
自然が豊かで、資源が循環していて、とても良い暮らしですね。
とても憧れます。
こんな素敵な暮らしをされているガリシアママ。
常に笑顔で陽気な彼女と一緒に作るクッキングクラスが楽しみでなりません。
クッキングクラスの詳細はこちら。