アレンジ無限大!マルタバッミー!
前回に引き続き、6月27日(土) のランチタイムに開催させていただきました「世界の料理教室&世界の料理パーティー ~インドネシアのキッチンから~」についてです。
今回の料理教室では、「マルタバッミー」という麺を卵に絡ませてピザのように焼いたパーティー料理と、「サテアヤム」という日本でいう焼き鳥のピーナッツソースがけを一緒に作って食べました。
「マルタバッミー」は、ビザのように焼いた後、そのまま食べてもいいし、シンプルにゴマを振りかけたり、もしくは、ピザのように上にピザソースやチーズなどをトッピングしてもいいので、今回はあえて、麺の種類もトッピングも決めず、参加者の皆さまには、自分の好きなものを用意していただきました。
麺のほうは、オーソドックスにラーメンの人もいれば、素麺やうどん、焼きそばの麺を使った方もいらっしゃいました。
こちらが、素麺で作ったマルタバッです。
こちらうどんです。
素麺とうどんを比べると太さが全然違います。
もともと、インドネシアでは「インドミー」というインスタントラーメンを茹でて卵と混ぜて作るのでラーメンで作るのですが、「どんな麺でもできるよ!」とのことだったので、あえて指定しなかったのですが、そうして良かったです。
ひとりひとり色々なマルタバッミーが出来上がり、とても楽しかったです。
トッピングは、お好み焼き風にソースとマヨネーズ、鰹節をトッピングしてくださった方と、ピザ風にトマトソースとチーズをトッピングしてくださった方が多く、私は、ピザ風にしました。
こちらはお好み焼き風。
「そのままのマルタバッミーも味わいたい」とトッピングをしない部分も残して、お顔を作ってくださった方もいらっしゃいました。
トッピングにも、やはり個性が出ていて、参加者の皆さまのお料理を見ていてとても楽しかったです。
参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!